【統合版】石川県版Vol.45&PROCEED Vol.09
15/32

加工精度は姿勢で決まる心までつかむ治じぐ具正しい姿勢を保つことがすべてのパフォーマンスを高めるうわのぞもしっちゃく知らない世界には楽しさが隠れているどんなことも、続けられるかどうかはやってみ な い と わ か りま せ ん。 機 会 が 与えら れたなら、チャンスと思って始める べき。何もわからなくても、続けるうちに興味が湧き ます。 これ までの 経 験 や 先 入 観 で 判 断 せいてみるつもりで挑戦ず、知らない世界を覗す れ ば、 知 ら な か った 楽しさ を 発 見で きるかもしれません。いて機械加工以外で私が夢中になっているのが、「能のうく楽が」。毎月、練習に行くのを楽しみにしています。常にすり足で歩くのですが、鬼を演じる時は歩ほはば幅を大きく、女性の時は小こきざ刻みに、役やくら柄がによって足の運び方を変えます。注意しないといけないのは、上半身がブレないよう腰の高さを変えずに移動すること。これが自然にできるようになるまで何年もかかりました。機械加工も、材料の向きや位置が少しでもブレると寸法が狂います。材料を正しい位置でしっかりと掴つかむのが「治具」であり、粗あらず削けりや仕上げ削り、穴あけやねじ切りなど、加工の順番や工具の選択、機械の動作を制せいょ御ぎするのがプログラミング。この両方が合わさってこそ、最高のパフォーマンスが生まれるのです。「姿勢がよくなったね」と言われるのは能楽のおかげですが、仕事に向かう姿勢はこれからも崩れることはありません。が、社会に出ると知らないことや初めて経験することがたくさんあります。私は高校を卒業するまで、モノをつくることに興味を持ったことはなく、工作機械に触れたのも初めて。これを操作して精せいう巧こな機械部品を造り出すことが、こんなにも面おろ白く、自分を夢中にさせるとは思ってもいませんでした。材料を決められたポジションに設置すれば、何十種類もの工こぐ具を自動で使い分け、複雑な加工も簡単にできます。昨年完成した新工場には、高性能のマシンが所せましと並んで、稼かどう働していますが、その機能を最大限活いかすのが技術者の腕。私が設計している「治具」は、材料を機械の中に固定する段取りをスムーズに、脱だ着も簡単にできる装置。保管庫には私がデザインし組立てた治具が棚に入りきらないほどあって、出番がくるのを待っています。学生時代はいろんな勉強をしますコンピュータ化された工作機械は、株式会社 ヒガシヤママシニングセンタグループ(37歳)出身校:能美市立辰口中学校、石川県立寺井高等学校Tel. 076-240-8782URL https://www.co-higashiyama.jp ■代 表 者 代表取締役 東山 裕一■創  業  昭和39年 ■従業員数 53名 工作機械部品、ロボット部品、建設機械部品、半導体製造装置部品など、高精度な産業機械部品の加工を行なっています。株式会社 ヒガシヤマ〒920-0378 金沢市いなほ3丁目3番地K. H さん精密部品機械加工

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る