【統合版】石川県版Vol.45&PROCEED Vol.09
9/32

整える技セス巧を叩き込む■技巧職Y・Y さん中学も高校も、毎日テニスをするために通っていました。授業が終わるのが待ち遠しく、日が暮れるまでテニスコートを走り回り、日焼けして真っ黒でした。だから、求人票に「パソコン」や「デスクワーク」という文字があると即パス。ついに見つけたのが土木の「技巧職」という職種でした。建設の仕事をしていた父は、「土木の仕事は、夏キツイぞ!」と言っていましたが、「そんなの関係ねぇ」と、一択で即決。入社してからの1か月間は、研修で座っている時間が長く、早く現場に出たいと「技巧職」というのは、その字が表す通り、「巧みに仕上げる技能」が求められます。道路の舗装は、高温に熱したアスファルト合材を均一に敷きならし、転圧して滑らかな路面を造ります。アスファルトフィニッシャーやロードローラーといった舗装用重機を使って広範囲に敷設することができますが、道路の端や入り組んだ部分は人の手が必要となるのです。使う道具は、スコップやレーキ、焼きコテなど。レーキはグラウンド整備に使うトンボとほぼ同じで、テニス部でもよく使っていましたが、高温のアスファルト合材を平らに敷きならすのは簡単ではなく、センスが要いります。転圧すると高さが変わることを計算に入れ、少し盛り上げるのですが、半年経って、加かん減の仕方が少しずつ分かってきました。舗装する道路はいろいろあって、鉄道をまたぐ跨こせ線んき橋ょうや、頭上を走る高速道路もあります。太陽に近い分、身体に感じる暑さは想像を超えますが、星空の下で作業する時もあり、暑さを気にしないですみます。そして何より嬉うれしいのが、共に働くフレンドリーな先輩たち。部活のように思いきり汗をかき、みんなで成なし遂とげる一体感が大好きです。僕は高校2年生の時に被災し、輪島から七尾に引っ越しました。生活は一いっん変ぺしましたが、転校した高校ではみんな優しく迎えてくれ、気持ちが前向きになりました。石川県には直さないといけない道路がまだまだたくさんあります。早く一人前の技巧職となって、戦力になりたいと思います。巧こう職しょく」の人たち。舗装工事には様々*転圧 … 上から大きな圧力を加えて押し固めること*焼きコテ … 舗装工事で狭い所を仕上げる柄の付いた鉄製のコテので驚きませんが、感動するのは、レーキや焼*きコテを巧たくみに使って路面をきれいに滑らかに仕上げる「技ぎな重機を使いますが、仕上げはやはり人の手が必要。その神ワザにいつも驚かされます。カーボールを追いかけてきた僕は、パスを出すのが得意でした。施せこう工管理の仕事はアシストが重要です。今は書類作成を任されていますが、現場の流れを読み、安全に効率よく作業が進むよう、神アシストを目指していきます。小学生の時から太陽の下でサッ54.loV5202ETONげン   身からだ体がウズウズしました。ARUKAS北川ヒューテック株式会社いい仕事をするには健康管理が第一。能登出身の僕にとって、広い部屋と美味しい食事(三食)付きの寮があるのは、すごくありがたいです。施工後のアスファルトから抜き取った円筒状の「コア」を社内の技術研究所で検査し、密度、粒度などを計算し、品質管理を行います。〒921-8584 金沢市神田1-13-1Tel. 076-243-2211 URL https://www.k-hutec.co.jp ■代 表 者 代表取締役社長 北川 隆明 ■創   業 昭和2 年  ■従業員数 283名  高速道路・空港・港湾などの舗装工事、一般土木・建築工事、スポーツ施設の施工、 アスファルト合材の製造・販売。技術研究所では調査、試験、工法技術の研究・開発、ICT の導入を行なっています。

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る