ものづくり
29/92

輝くコイルに映うる未来富山から世界中の国々へ信頼される溶よ接機に宿やる富山湾に負けない″機能美″つとうれ嬉いりゅうふょじんつうせつきどずい いかっこつや上を目指すための考え方出 来 な か ったこと が 出 来 る ように なる としいで す が、 それで満 足 する のでは なく、めるこ次はより早く、上手く出来るように努と が 大 切。 与えら れ た 時 間 は 同じで も、 人献 度 は 高くなより多く仕 事 をこな せ れ ば 貢り、新たな仕事をさせてもらえるチャンス がまわってきます。その 結果、仕事 の幅が増え、自分の能力を高めることにつながるのです。抵抗溶接機は、金属のパーツを挟はさんで圧力を加え、大電流を流してくっつける仕組み。そのパワーを生み出す「トランス(変へん圧あつ器き)」には、テープ状に巻かれた美しく輝く銅製のコイルが組み込まれます。そこに電極をつなぐコネクター(端たんし子)を取り付ける加工を施ほどこし、熱を冷やす水を通すパイプを曲げて加工します。手作業が多いですが、小さい頃、大工だった祖父の作業場で遊んでいた僕は、ものに細さいく工することが好きでした。自分ができる仕事は、まだ製造工こうい程て全体の一部ですが、作業のスピードや正確さが向上するとみんなが褒ほめてくれ、意欲が湧わいてきます。中学時代、射水市で最下位だったサッカー部が全員の努力で2位になり、高岡市の大会でも上位に並んだ経験があります。一段一段、仕事のステージを上り、その先につながるものづくりの未来を見てみたいです。“世界で最も美しい湾の一つ”と言われる富山湾。富山新港に係け留されている海王丸は「海の貴き婦人」と称しうされ、立山連峰と日本海側最大の新湊大橋を背景にした景けん観が見どころです。小学生の頃から、この辺りでよく魚釣りをしていた僕には見慣れた風景ですが、そこが海の玄関口として世界につながっていることを、この会社に入社して気づきました。富山新港からほど近いこの工場で造られているのは、「抵抗溶接機」。聞き慣れない名前の製品ですが、重ね合わせた金属部品を瞬時に溶接できるこの機器は、ロボットアームと合体して自じ電化製品など様々な製品の量産に活かく躍しています。僕は釣り船で沖に出たことしかありませんが、自分が携たさわった製品は日本海を渡り太平洋を横おうん断だし、世界中のあらゆる工場で生産ラインの自動化を実現させています。在ざに動き、自動車をはじめ、鉄てう鋼、住宅、こ う け ん ど出身校:射水市立新湊南部中学校、富山県立伏木高等学校電元社トーア株式会社 富山工場富山製造部 製造二課 トランス係(20 歳)Tel. 0766-86-3113■代 表 者 富山工場長 大森 伸朗[本社] 神奈川県川崎市多摩区枡形1-23-1■創  立  昭和10年  ■従業員数 370名URL https://www.dengenshatoa.co.jp自動車、鉄道車両、鉄鋼、建材、家電などの生産現場に欠かせない電気抵抗溶接機および変圧器の製造、販売を行う総合接合機メーカー。電元社トーア株式会社 富山工場〒933-0251 射水市有磯2丁目27-2 抵抗溶接機製 造F. A さん

元のページ  ../index.html#29

このブックを見る