【統合版】富山県版 Vol.28&PROCEED Vol.09
10/28

産業のコメをつくる工房自分をリセットする挑戦未知の世界に踏み出し未来の自分にときめきたいこょきこつ無む塵服に身を包み、エアシャワーをじんふくゅちゅうほどこどんな経験も無駄にはならないくか わ か りま せ ん将 来、 ど ん な仕 事 に 就が、たとえ自分が 望んだ職業でなくても、経験したことや 考え方が役 立っていると思うことがよくあります。誰 か のためを思って対応する の は、 ど ん な 職 業も み ん な 同じ。 そ れは部活動や学校生活にも当てはまります。一駄ではなく、所懸命取り組むことは、決して無将来につながる大切なことを学べるのです。電気製品を動かすプリント基きばん板に必ず入っているのが「チップ抵抗器」。日本全国、お米不足で大変な状況ですが、「チップ抵抗器」が不足すると世界中が大騒動になるかもしれません。「となみの庄」という名前から、田んぼに囲まれた人ひとと里ざを想像しますが、ここでは「ワークショップ(工房)」というチームを組み、受じ注から製造、発送まで全て行います。私のパソコンには、全国そして海外からも発注のメールや在庫確認のメールが毎日入ってきて、納期を早めて欲しいという電話もかかってきます。生産能力にどのくらい余よりく力ょがあるかグラフでリアルタイムにわかるので、納期に間に合うか確認して生産スケジュールを組みます。高校時代、野球部のマネージャーをしていて、監督から「常に先を読んで準備しなさい」とよく言われました。この仕事でもその心がまえを忘れず新たなステージで頑張っています。小学生の頃から家に帰ると、祖母と母がいる隣の美容院に行ってお手伝いをしていました。馴なじ染みのお客さんと笑顔で話しながら手を動かす姿がいつしか憧あがれに変わり、私も美容師になることを目指しました。でも残念なことに手荒れがかなりひどく、夢を諦あらめざるをえませんでした。みの庄しう」という完成したばかりの巨大な工場。名前からは何がつくられているのか全く想像できませんでしたが、これまでの自分をリセットし、新しいことに挑戦してみたいと心が前向きになりました。浴びると塵ちりや埃ほりが吹き飛んで心も清らか。クリーンルームで造られる「チップ抵てい抗こう器き」を初めて目にした時はその小ささに驚き、お米やゴマに彫刻を施すようなミクロの加工技術に、頭がパニックを起こしそうでした。そんな時に紹介されたのが、「となむ だTel. 0763-23-4011[中能登工場(本社)] 石川県鹿島郡中能登町武部は部11番地URL http://www.kashimakoa.co.jp ■代 表 者 代表取締役社長 野向 一範■創  立  昭和59年  ■従業員数 282名 ハイブリッド IC の設計・開発・製造、角形チップ抵抗器の製造。鹿島興亜電工株式会社 となみの庄〒939-1317 砺波市矢木545(25歳)鹿島興亜電工株式会社 となみの庄生産センター ショップSRK出身校:砺波市立庄川中学校、富山県立南砺福野高等学校I. H さん電子部品製 造

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る