たたかじょうはに運行しているのはあたり前ではなく、傷いたんだレールや古くなったまくら木の補修、交換を定期的に行い、線せんや敷ふせつ設をする仕事でした。通学や軌きどう道を正しく修正しているから。その作業は人知れず、夜間に行われています。現場監督をはじめ、作業する人たちは専門知識と技能を合わせ持ったエキスパートたち。学生時代、高いレベルの人たちとともに厳しい練習に耐たえてきた私ですが、仕事でもプロの厳しさを知りました。そして自分も認めてもらえるようになりたいと、闘とし志を燃やしました。現場監督として自信が持てるようになったのは、敦つが賀駅(福井県)の北陸新幹線ホームでレールの敷設工事をやり遂とげた時。時代が変わる分ぶん岐きて点んを自分私は小学校から柔道を始め、大学までずっと畳の上で闘ってきました。高校の先輩にはオリンピックの金メダリスト、大学のОBでプロのスポーツ選手になった人もたくさんいます。自分はそこまでの実力はありませんでしたが、努力することは負けないつもりだったので、社会に出たらどんな仕事も人一倍頑張ろうと覚悟を決めていました。る地元に帰り、ふる里のために汗をかきたいと思って入社したのがこの会社。最初についたのは、鉄道の保ほ通勤で城な端線や氷ひみ見線を利用する人は多いと思いますが、電車が安全↘常に前に出る気持ちで現場と組み合いたいプロになる近道はないから遠まわりでも信じた道を進む■S・Rさん身長187㎝で、体たいく格かに恵まれた友人やお世話になった人たちがいSH中越興業株式会社るう (33歳)(26 歳)出身校:南砺市立福野中学校、富山県立小杉高等学校出身校:砺波市立出町中学校、富山県立小矢部園芸高等学校木土現場監督工事部 係長 一級土木施工管理技士 工事部. R . T
元のページ ../index.html#6