ブログ

家族で“君が代”もいいもんだ

2009/04/19 08:04

休みの日の午前中は、ピアノの練習をするのが子供たちの日課に なっている。 (ちなみにうちのピアノは‘ホンモノ’じゃなくて、安物の電子ピアノです) 今朝、子供部屋から聞こえてきたのは、いつも練習している曲と違って、 なんと「君が代」。 気になってのぞきに行くと、ピアノの上には1年生の音楽の教科書が のっていた。 1年生になったばかりの二女は、生まれて初めて「君が代」をうたったらしい。 そこへお姉ちゃんもやってきて、ピアノを囲んでみんなで「君が代」を合唱 することに。 きっと、ご近所にも歌声が漏れていたかもしれない(笑)。 なんか、家族そ...

近江町市場グランド・オープン!

2009/04/17 08:04

会社に帰る途中、近江町市場の前の信号で止まった。 三味線の演奏が聞こえてきた。 すごい人だかり。 ずっと工事中だったけど、ようやくオープンしたんですね。 着工前は、風情がなくなるとか何とか言ってたけど、ちゃんと昔の雰囲気は残ってます。 リニューアルした近江町市場には、新しい色んなお店がいっぱいあるそうで、 盤水社からも歩いていけるので、とても楽しみです。 ...

大きな声で「たすけて~!」

2009/04/12 09:04

テレビのニュースで 「今日、○○小学校に□□警察の署員が訪れ、新1年生の児童たちに対し、不審者から身を守るための話をしました」 その様子が映し出された。 警察署員  「さぁ、みなさん大きな声で叫ぶ練習をしましょう!          イチ、ニのサン」 1年生全員 「た す け て え ~」 この国は、いったいどうなってしまったんだ。 こんな練習、1年生にさせる必要ってあるんだろうか? こんな警察の感覚ってどうよ? 皆さん! ...

一年生になったら

2009/04/07 08:04

今日は、待ちに待った、ピカピカ新一年生の入学式 朝起きてすぐにランドセルをしょってました(笑)。 教室に入ると、机の上にはおなじみの算数セットと記念品。 そして、やっぱりありました。“防犯ベル” かわいい‘ウサハナちゃん’の防犯ベルです。 「ランドセルにつけて下さい」って書いてありました。 入学式では、来賓のお客様に交じって警察官の方々が数名。 校長先生の祝辞と育友会長の挨拶のあと、婦人警官の方の話が ありました。 「今から、皆さんのたった一つしかない命を守るための、大切なお話をします。  知らない大人の人にはついて行ってはいけま...