ブログ

青春トーク

2010/01/15 09:01

UFOの街として全国的に有名な(?)羽咋市。 羽咋ライオンズクラブ主催・羽咋市教育委員会後援 夢の語らい「青春トーク」 というイベントのコーディネーターとして 羽咋中学校さんにおじゃましました。 パネリストの方は、羽咋市出身のプロパーカッション(打楽器)奏者の 中林 愛子さん そして、羽咋ライオンズクラブの干場会長です。 最初の会長挨拶で、生徒にいきなり英語の質問。 「“ライオンズクラブ”の“LION”は猛獣のライオンではありません。」 「“L”は“LIBERTY”の頭文字ですが、その意味がわかる人?」 外国語学部卒の私はもちろん、...

高岡工芸高校で講話

2009/11/10 09:11

高岡工芸高校のPTAのかたのお招きで 建築科、工芸科、デザイン科の生徒さん約80人の前で お話をさせていただきました。 テーマは「天職と出会った大人たちからのメッセージ」 最初に質問。 「仕事って楽しそう。早く自分も働きたいって思う人は“グー”」 「仕事って辛そう。できれば働きたくないって思う人は“チョキ”」 「私、パーやから、な~んわからんわって思う人は“パー”」 “グー”が5人 それ以外は、“チョキ”と“パー”が半々でした。 次は先生に質問。 「先生の仕事は楽しい。先生になって本当にヨカッタ。と思う先生は”グー”」 「先生の仕事...

さくらノートがついにDSソフトになった?!

2009/10/30 08:10

といっても、こっちはニンテンドーの「サクラノート」~いまにつながるみらい~という、 11月5日に発売されるDSソフトの名前。 当社とは一切関係ありません。 最近、ホームページのアクセス数が急に増えたと思ったら、理由はもしかしてコレ? まぎらわしいことには違いありませんが、いいように考えると“勘違い”に よる宣伝効果も期待?できるかもね。 DS「サクラノート」のテーマは「いまにつながるみらい」 当社の「さくらノート」のテーマは「みらいにつながるいま」 真逆ですが、イメージも不思議と「さくらノート」と重なるところもあります。 ヒットする...

いしかわ産業人材構想

2009/07/10 06:07

「いしかわ産業人材構想」 次世代人材部会の第1回目の会議が 石川県庁で行われ、委員として参加して参りました。 議題は、 ①石川県産業・企業の魅力発信について ②若者の理工系離れの防止について ③グローバル化が進展する中で若者に求められる能力について ④教育機関や支援機関の役割について 私は、さくらノートの取材を通して気付いたことを、意見として述べさせて いただきました。(以下、要約して紹介します) ・もし、「モノづくりの魅力」について、子供から聞かれたら、  自信をもって語れる大人がいますか?  ・技術習得をめざし、毎日放課後、練習に...